【コンデジ】canon キャノン パワーショット S120 と S110 の違い

星空撮影モードが搭載されたキャノン パワーショット S120と旧モデルS110の違い

キャノン パワーショット シリーズの最新モデルS120と旧モデルS110の違いをまとめました。

パワーショット S120は新しい映像エンジンが搭載されて暗いところの撮影にさらに強くなりました。

さらに、星空撮影モードが搭載されたので今までのコンパクトデジカメでは難しかった星の軌跡を写真に収めることも可能になりました。

この記事がカメラ購入のお役に立てば嬉しいです!

[prlink]

*もくじ*

  1. キャノン パワーショット S120とS110の違い(ざっくり)
  2. キャノン パワーショット S120とS110の違い(詳細)
  3. キャノン パワーショット S120とS110の共通点
  4. このカメラはこんな人にオススメ!&個人的な感想

キャノン パワーショット S120とS110の違いをざっくり!

【違いをざっくり】キャノン パワーショット S120の特長

  • 高感度、明るいレンズで写真が綺麗
  • 星空モード搭載
  • 液晶モニターが綺麗で見やすい

【違いをざっくり】キャノン パワーショット S110の特長

  • 低価格で1/1.7型センサー、明るいレンズ
  • 本体カラーにホワイトがある

次に、キャノン パワーショット S120とS110の細かい違いをまとめました。

【違い1】高感度で写真が綺麗 / エンジンとセンサーの違い

  • キャノン パワーショット S120:DIGIC 6 / CMOS(裏面照射型)
  • キャノン パワーショット S110:DIGIC 5 / CMOS

パワーショット S120はカメラの内部エンジンと写真を作るためのセンサー部分が新しくなりました。

パワーショット S120はDIGIC6という新しいエンジンを搭載しています。

映像エンジンが新しいと画質が向上したりカメラの動作が速くなったりという効果が期待できます。

裏面照射型CMOSセンサーというのは通常のCMOSセンサーよりも夜景などの撮影に強いセンサーです。

【違い2】さらにレンズが明るくなった / 開放F値の違い

  • キャノン パワーショット S120:F1.8(W)-F5.7(T)
  • キャノン パワーショット S110:F2.0(W)-F5.9(T)

(W)はズームしない状態、(T)は光学5倍ズームをした時の最大F値をあらわしています。

開放F値とはレンズの明るさのことです。

数値が小さいほどレンズが光を取り込む能力が高くなります。

明るいレンズのメリットは『手振れに強い』『背景ボケが作りやすい』点です。

パワーショット S120とS110で0.2ほど差がありますが、通常の撮影ではそこまで大きな差にはならないかと思います。

【違い3】液晶画面が綺麗で見やすくなった / 液晶パネルの違い

  • キャノン パワーショット S120:3.0型(約92.2万ドット)
  • キャノン パワーショット S110:3.0型(約46.1万ドット)

液晶のサイズは同じですが、パワーショット S120の方がモニターの描写が細かいので綺麗に見ることができます。

ピントあわせの確認、明るいところでの視認性に差が出てきます。

スマートフォンに慣れているとパワーショット S110の46万ドットは物足りないかもしれません。

【違い4】印象的な星空写真が撮れる / 撮影モードの違い

  • キャノン パワーショット S120:星空モードあり
  • キャノン パワーショット S110:星空モードなし

S120の新機能、星空モードは新しい目玉機能のひとつです。

星の軌跡の撮影など、通常のコンパクトカメラでは難しい撮影も簡単にできるようになりました。

【違い5】さらに高速連写できる / 連写撮影の違い

  • キャノン パワーショット S120:12.1コマ/秒
  • キャノン パワーショット S110:10コマ/秒

パワーショット S110は1秒間に10コマでしたがS120では1秒間に12コマとさらに高速連写が可能になりました。

S120はメモリーカードの容量に空きがあれば、フル画素のまま最大約635枚まで連続撮影できます。

スポーツ撮影など動くものを撮る場合はかなり嬉しい機能アップですね。

撮影可能枚数の違い

  • キャノン パワーショット S120:230枚
  • キャノン パワーショット S110:200枚

電池の持ちがさらによくなりました。

重さの違い

  • キャノン パワーショット S120:217g
  • キャノン パワーショット S110:198g

19g軽くなりました。

カラーラインナップの違い

  • キャノン パワーショット S120:ブラック、シルバー
  • キャノン パワーショット S110:ブラック、シルバー、ホワイト

パワーショット S110にラインアップされていたホワイトがなくなっています。

これはちょっと残念ですね…。

キャノン パワーショット S120とS110の共通点

  • 有効画素数:1210万画素
  • 広角:24mm
  • 光学ズーム:5倍
  • プログレッシブファインズーム:10倍
  • マクロ(拡張):3cm
  • ISO感度:ISO 80~12800
  • 記録フォーマット:JPEG/RAW
  • Wi-Fi:搭載
  • タッチパネル
  • 内蔵メモリ:なし 本体に保存できないのでSDカードが必要です。

このカメラはこんな人にオススメ!&個人的な感想

キャノンパワーショット S120とS110の2機種で比べた場合のオススメパターンは次のとおりです。

キャノン パワーショット S120 はこんな人にオススメ!

  • 暗いところ、室内、日陰などの撮影が多い
  • 星空を印象的に撮影したい
  • スポーツや動く被写体を高速連写で撮りたい

キャノン パワーショット S110 はこんな人にオススメ!

  • 予算を抑えて通常のコンパクトデジカメよりちょっといい写真が撮りたい
  • 星空撮影機能はいらない

予算に余裕がある場合は新しいパワーショット S120がオススメです! 高感度に強くなり、高速連写や星空モードで写真表現の幅を広げることもできます。

パワーショット S120とS110の価格差は1万円以上ありますが、パワーショット S110も標準的なカメラと比べると高画質でランク上のカメラです。

パワーショット S110でも、オート撮影がメインで風景やスナップ撮影が多い場合はそこまで画質の差は気にならないかと思われます。

オート撮影が多いならパワーショット S120とS110の画質の違いはそこまで大きくないので、本体カラーの白が欲しい場合は在庫があるうちに購入するのがオススメです。

連写撮影、夜景や星空を撮影することが多い場合はS120の方がオススメです!

Canon デジタルカメラ PowerShot S120(シルバー) F値1.8


Canon デジタルカメラ PowerShot S110 約1210万画素 F2.0


[prlinkb]