フジフィルム X-A1とパナソニック LUMIX DMC-GM1の最も大きな違い
フジフィルム X-A1とパナソニック LUMIX DMC-GM1の最も大きな違いは画質、背景ボケの作りやすさ、そして本体とレンズの大きさです。
今回はフジフィルム X-A1とパナソニック LUMIX DMC-GM1の違いです。
これからミラーレス一眼カメラを始める初心者の方にも簡単にわかるような説明を心掛けていますので最後までお付き合いいただければ幸いです。
[prlink]
もくじ
- フジフィルム X-A1とパナソニック LUMIX DMC-GM1の違い
- フジフィルム X-A1とパナソニック LUMIX DMC-GM1の共通機能
- フジフィルム X-A1とパナソニック LUMIX DMC-GM1のどちらを買えばいいのか
画質の違い センサーサイズはAPS-Cとマイクロフォーサーズ
フジフィルム X-A1のほうがパナソニック LUMIX DMC-GM1より繊細で細かく滑らかな写真に仕上がります。特に拡大したときにその差がはっきりわかるはずです。
フジフィルム X-A1とパナソニック LUMIX DMC-GM1の画質に関わる大きな違いはセンサーサイズです。
センサーサイズとは写真を作る内部の機器のことですが、センサーは大きくて新しいほど画質は向上するのが一般的です。
そして、センサーサイズが大きいほど背景ボケも作りやすくなります。
パナソニック LUMIX DMC-GM1よりフジフィルム X-A1の方がセンサーサイズが大きいので仕様上はフジフィルム X-A1の方が画質が良く背景ボケが作りやすいカメラです。
カメラ本体とレンズの大きさ・重さの違い
センサーサイズの大きさも関係しているのですが、パナソニック LUMIX DMC-GM1よりフジフィルム X-A1の方がカメラ本体、レンズともに大きく重いです。
センサーサイズが大きいほどカメラ本体とレンズは重く大きくなる傾向があるのでフジフィルム X-A1のほうが大きく重いのは仕方のないことかなと思います。
カバンに入れて気軽に持ち歩きたい場合はパナソニック LUMIX DMC-GM1のほうが有利ですね。
販売されているレンズセットの違い
フジフィルム X-A1は
- 本体のみ
- レンズが1本付属するズームレンズキット
- レンズが2本付属するダブルズームレンズキット
の3種類用意がありますが
LUMIX DMC-GM1Kは
- レンズが1本付属するレンズキット
しかありません。
必要なレンズが付いているか確認してから購入したほうがいいですね。
フジフィルム X-A1とパナソニック LUMIX DMC-GM1の価格の違い
(※価格は記事作成のための調査時点でのアマゾン価格です。)
フジフィルム X-A1は
- 本体のみ ¥38,905
- レンズが1本付属するズームレンズキット ¥51,631
- レンズが2本付属するダブルレンズキット ¥59,800
LUMIX DMC-GM1は
- レンズが1本付属するレンズキット ¥68,900
パナソニック LUMIX DMC-GM1の方が価格が高いですね。
発売時期は同じ2013年11月なのでAPS-Cサイズのセンサーを入れているフジフィルム X-A1はかなりお買い得に見えますね。
機能はフジフィルム X-A1の方が上位だと思うのですが…こうゆうこともあるんですね。
共通機能とその他の違い
有効画素数はフジフィルム X-A1が1630万画素、パナソニック LUMIX DMC-GM1が1600万画素です。
有効画素数は同じくらいですがフジフィルム X-A1の方がセンサーサイズが大きいので画質はフジフィルム X-A1の方が上と考えていいと思います。
それぞれ特長ですが、フジフィルム X-A1は可動式モニタが付いています。液晶画面の角度が変えられるので撮影するときに無理のない姿勢での撮影が可能です。
パナソニック LUMIX DMC-GM1はフジフィルム X-A1に比べると動画を滑らかに撮影することができます。動画撮影に強いのは家電メーカーという感じですね。
フジフィルム X-A1とパナソニック LUMIX DMC-GM1のどちらを買えばいいか
見た目のデザインは似ていますがそれぞれ方向性の違うカメラなので、自分の使い方に合ったカメラを選ぶことが大切かなと思います。
フジフィルム X-A1は全体的に少し大きくなるので持ち歩きの点でどうしても負担感を感じてしまうと思います。
多少カメラとレンズが大きくて重くても、暗いところでより綺麗に撮りたかったり大きな背景ボケが欲しいなど写真の仕上がりにこだわるほうを優先したい場合はフジフィルム X-A1のほうがおすすめです。
カメラ本体とレンズは確かに多少大きくはなりますが、その分ボタン操作やホールド感のよさなどストレスなく撮影できるというメリットがあるはずです。
フジフィルムの独特の色味も定評がありますので、より本格的な写真撮影を楽しみたい場合はフジフィルム X-A1の方が楽しめるかもしれません。
パナソニック LUMIX DMC-GM1はとにかく軽くて持ち運びしやすいというのが最大の特徴です。
操作に素早さを求めるときやホールド感の点で多少不便を感じるかもしれませんが、小さくても普通のコンパクトデジカメよりは本格的な写真を撮影することが可能です。
デジタル一眼レフカメラのサブ機として購入したのにメインカメラになってしまったという声もあるので大きく引き伸ばして写真を印刷するなどの特殊な使い方をしないで普通のスナップ撮影なら十分綺麗な画質を得られるはずです。
持ち運びのしやすさ、気軽に取り出してさっと撮影したいなど撮影スタイルを重視するならパナソニック LUMIX DMC-GM1のほうがおすすめです。
[prlinkb]