CANONキャノン EOS 70D とNikonニコン D7100 の違い
CANONキャノン EOS 70D とNikonニコン D7100 は前モデルのCANONキャノン EOS 60D とNikonニコン D7000 から引き続き比較されることの多いライバル関係のモデルです。
CANONキャノン EOS 70D とNikonニコン D7100 を機能の面から違いを比べてみました。
[prlink]
キャノン EOS 70D とニコン D7100 の違いをざっくり!
【違い】CANONキャノン EOS 70D の優れているところ
- D7100より5ヶ月ほど新しいモデル
- ISO感度の最大値が大きい
- 回転・可動式の液晶モニター
- タッチパネル・タッチシャッター可能
- Wi-Fi内蔵
- ライブビューでのAFに新技術を搭載
【違い】Nikonニコン D7100 の優れているところ
- 高画素
- ローパスフィルターレス
- 液晶モニターが大きい
- 動画撮影が滑らか
- 広角寄りのレンズセットがある
キャノン EOS 70D とニコン D7100 の詳細な違い
ライバル関係として比較される事も多いキャノン EOS 70D とニコン D7100のざっくりとした違いをまとめてみましたが、次に2つの機種の違いをちょっとだけ細かく調べてみました。
発売日の違い
- キャノン EOS 70D :2013.08
- ニコン D7100 :2013.03
キャノン EOS 70Dの方がニコン D7100より5ヶ月ほど新しいモデルです。
有効画素数の違い
- キャノン EOS 70D :2020万画素
- ニコン D7100 :2410万画素
有効画素数は ニコン D7100の方が高画素です。
センサーの違い
- キャノン EOS 70D :APS-C (22.5mm×15.0mm)
- ニコン D7100 :APS-C(23.5mm×15.6mm)
キャノン EOS 70Dもニコン D7100もAPS-Cサイズです。
APS-Cは統一されたサイズが決まっていないのでニコンD7100とキャノン70Dで大きさにわずかな差があります。
キャノン70Dの方が微妙にセンサーサイズが小さいです。
同じ焦点距離のレンズでもキャノン70Dの方が望遠が有利になるので、同じ55mmレンズならキャノン70Dの方がニコンD7100より少しだけ遠くまでズームできます。
反対に、センサーサイズが微妙に大きなニコンD7100は画質の面でキャノン70Dより有利です。
いずれにしてもわずかな差なのであまり気にしなくていいかもしれません。
ローパスフィルターの違い
- キャノン EOS 70D :ローパスフィルターあり
- ニコン D7100 :ローパスフィルターなし
ニコン D7100 はローパスフィルターなしです。
ローパスフィルターがないと細かいところまで再現できるようになるといわれています。
ローパスレスは最近のデジカメの流行の一つでもあります。
ISO感度(通常)の違い
- キャノン EOS 70D :ISO 100-12800(拡張:ISO 25600相当)
- ニコン D7100 :ISO 100-6400(拡張:ISO 25600相当)
ISO感度の数字が大きいほど暗いところでも被写体を明るく撮影することが可能です。
液晶モニタの違い
- キャノン EOS 70D :3インチ 104万ドット 可動モニタ
- ニコン D7100 :3.2インチ 122.9万ドット
大きさと液晶の綺麗さはニコン D7100の方が上ですが、液晶は固定式です。
キャノン EOS 70Dは液晶画面が動くので、地面スレスレからあおる様な撮影などが楽にできるので撮影スタイルの幅は広がります。
タッチパネル対応の違い
- キャノン EOS 70D :タッチパネル、タッチシャッター可能
- ニコン D7100 :タッチパネルなし
キャノン EOS 70Dはタッチパネルになっています。タッチシャッターも可能です。
Wi-Fiの違い
- キャノン EOS 70D :内蔵
- ニコン D7100 :外付け(別売りアダプタ)
ニコン D7100 はWi-Fiが内蔵されていないので、Wi-Fiを使いたい場合は別売りのアダプタを購入することになります。
Wi-Fi内蔵のEye-Fiカードのサイトを見るとD7100に対応しているようなのでEye-Fiカードを使うのも一つの方法かもしれません。
ただ、ニコンのほうでは動作保証していないようなのでその点だけは注意ですね。
フレームレートの違い
- キャノン EOS 70D :30fps
- ニコン D7100 :59.9fps
ニコン D7100 のほうが滑らかな動画が撮影できます。
撮影可能枚数の違い
- キャノン EOS 70D :920枚
- ニコン D7100 :950枚
ニコン D7100 のほうが30枚ほど多く撮影することが可能です。
本体重量の違い
- キャノン EOS 70D :755g
- ニコン D7100 :765g
ニコン D7100 のほうが10g重いですがほぼ同じです。
その他共通項目
- 連写撮影:7コマ/秒
- シャッタースピード:1/8000~30秒
個人的な感想
CANONキャノン EOS 70D とNikonニコン D7100は比較されることが多いかもしれませんが、それぞれ目指す方向性が違うカメラかなと感じています。
CANONキャノン EOS 70Dは、『10年に一度の開発』といわれる『デュアルピクセルCMOS AF』が搭載され、セットレンズも動画撮影に適したレンズをセットにしています。
また、『Wi-Fi内蔵』『タッチパネル・タッチシャッター』など、新しい機能も積極的に取り入れています。
Nikonニコン D7100はローパスフィルターをなくしたことにより、写真の解像感が増して被写体の再現力が向上しました。
この2台を比較すると細かい機能の違いはあるものの簡単にまとめると『CANONキャノン EOS 70Dは新しい機能が追加されて動体撮影も向上、Nikonニコン D7100はあくまでも静止画にこだわり画質追求』という方向性なのかなと感じます。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 70D ダブルズームキット