パナソニック LUMIX GM

パナソニック LUMIX GMを店頭で触ってきました。

パナソニック LUMIX GM 感想

最初の感想は『小さい!!』

ホントに小さいです。

これでマイクロフォーサーズというのはすごいですね!

本体は高級感のあるデザイン

小さくて軽いのでプラスチック製だと思い込んでいたのですが、本体はマグネシウム合金、ダイヤル部はアルミ削り出し処理で高級感があります。

耐久性のある合皮素材を前面に使用したクラシカルなデザインになっています。

今までのLUMIXのミラーレスとはちょっとテイストの違うデザインですね。

オートフォーカスはピントをちょっと迷うようなときもありましたが、スナップ撮影なら気にならない範囲ではないかなーと思います。

動体撮影でのピント合わせは試せなかったので、どうなのかな?と気になります。

操作はタッチパネルの感度がよく、メニュー画面の動きも滑らかでした。

背面キーもあるので慣れてくれば撮影時の設定もさっと操作できそうです。

ダイヤルもあるのでシャッタースピード優先や絞り優先の設定も素早く変更可能です。

小さいだけに握りづらいという問題も・・・

気になったのはその小ささゆえの『握りづらさ』ですね…。

女性の手でも握りづらいと感じるので男性が使うとかなり小さくて収まりが悪いと感じるかもしれません。

綾瀬はるかのTVコマーシャルにも登場する別売りハンドグリップは必須かもしれません。

店頭のデモ機はグリップ有り、なしと両方あったので試してみましたが、グリップ有りを一度使うとグリップなしはかなり握りづらいですね。

グリップをつけるとだいぶホールド感がよくなります。

LUMIX GMはカメラ本体の幅があまりないので、引っ掛かりがあったほうが持ちやすいです。

ふと思ったのですが、このカメラは、親指と人差し指で上下を挟むようにカメラを持つ人用なのかもしれません…。

本当はその持ち方だとブレやすくなるのですが、コンデジなどでは指でカメラの上下を挟む持ち方な人が多いですよね。

デジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラのサブ機として購入する場合は持ちづらいと感じるかもしれませんが、コンデジの延長として購入する人はもしかしたらそこまで持ちにくさは気にならないのかもしれません。

LUMIX GMはパナソニックとオリンパスのミラーレス規格『マイクロフォーサーズ』のレンズが使えますが、長さのあるレンズをつけるとバランスがとりづらくなります。

もし私がLUMIX GMを購入するなら、ズームは捨ててパンケーキとか3倍ズームくらいまでの薄いレンズ専用のカメラにするかも。

コンパクトデジカメを持っていてズームはあまり必要ないけどちょっと画質のいいカメラが欲しいなーという場合にはいいかもしれません。

スナップ専用のカメラとしてコンデジの変わりにオート撮影メインで使用する撮影スタイルをおすすめしたいです。