パナソニックのミラーレス一眼Lumixシリーズ GX7発売は9月12日予定

パナソニックのミラーレス一眼LumixシリーズからGX7が発売になります。

発売予定は9月12日です。

価格.com – パナソニック、276万ドットの高精細チルト可動式LVFを搭載した「LUMIX GX7」

ファインダー内蔵のパナソニックG6の後継機ですねー。

それにしてもデザインが、、、どこかで見たような、、、

FUJIFILMのXシリーズ、オリンパスPENにそっくり!

間違えて買っちゃいそうなほど似てる、、、。(笑

「ミラーレス=このデザイン(昔のフィルムカメラっぽい)」になりそうな勢いですね。

一眼レフもみんな似たようなデザインなので意外とそうなっていく可能性もあったりして。

それはさておき、パナソニックGX7の可動式のファインダーはミラーレスカメラの中ではかなり斬新ですね!

上から覗いて撮るとか二眼レフカメラっぽい、、、。

可動式の液晶って反射して見えづらいことも多いので、見えやすさで言えばこちらのほうが使いやすそうです。

でもパナソニックGX7は液晶も可動式なんですね。

パナソニックGX7は低ノイズのセンサーを搭載して暗所でのAFも早いようです。

あとは動画ですね。

パナソニックのカメラ全般、動画性能がいいですよねー。

カメラメーカーとの大きな差別化になってますね。

私はカメラの動画は使わないのでこの辺りはあまり詳しくないですが滑らかな動画撮影が可能なようです。

Wi-Fi&NFCでスマホ連携もスムーズです。

パナソニックGX7の本体重量はバッテリーを入れて400gほど。

重いミラーレスを手に取るたびに、ここまで重いならもうkissとかのエントリー一眼レフのほうがいいのでは?っていつも思ってしまいますが、、、。

一眼レフはレンズが重くなりますが。

GX7にはGX7だけの良さもあるわけでこの辺りは使う人が何を求めるかになってくるのかもしれませんね。

ミラーレスカメラで定番化しそうなクラシカルデザインがパナソニックとしては新鮮!パナソニックGF7の発売前モニター販売は8/20 13:00まで!f/1.7のレンズキットのお値段は106,400円からです!